[post-layout-one]
PCで打ち合わせ

スタッフブログ、始めます!

この度、商品部の女性スタッフを中心にブログを始めることにしました。
新商品の紹介や、既存商品のとっておきエピソード、メディア掲載の情報など、この場から発信いたします。

ネットで発信するのが初めてのスタッフばかりなので不安もありますが、若いスタッフが揃っていて、年配スタッフと共に元気よく、老若男女がはりきって仕事しているのが弊社の強み 。

それぞれの商品担当が、とっておきの情報を鮮度よくお知らせいたしますので、ぜひ、ご覧になってくださいね。

ちなみに冒頭に飾っている写真は、ネットで目立ちたくないという奥ゆかしい商品部スタッフのために、あつらえたものでございます。(^^;

真の素顔をご覧になりたい方はぜひ、毎月の催事にお越しくださいませ。

設立90周年大創業祭 併催 第41回百華同人展アイキャッチ

設立90周年 大創業祭 併催 第41回百華同人展

外市 京都本社では下記の日程で「設立90周年 大創業祭【併催】第41回 百華同人展」を行います。

設立90周年 大創業祭【併催】第41回 百華同人展
日 時:9月1日(月) ~ 3日(水)
場 所:外市株式会社 秀裳苑ビル(受付5階)

設立90周年大創業祭 併催 第41回百華同人展

※画像をクリックするとDM(PDFファイル)が別ウィンドウで開きます。


振袖をはじめ、初着、ジュエリー等の新作を発表いたします他、2026年の迎春商品やカレンダーの受注も開始いたします。

また、百華同人展からは織工房鼎の外市オリジナル全通経錦や、大人が結べる兵児帯等の新商品が登場いたします。もちろん西陣織や博多織の帯、振袖用袋帯等も大充実の品揃えで皆様をお待ちしております。

諸事ご多用のこととは存じますが、是非ご来場くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
お会いできることを社員一同、心より楽しみにしています。

名古屋現品市202508

【2025年8月】名古屋現品市

愛知 名古屋にて8月28日(木)・29日(金)の二日間
「名古屋現品市」を開催いたします。


【 名古屋現品市 】
日 時:令和7年
8月28日(木) 9:30~18:00
8月29日(金) 9:00~17:00
場 所: 名古屋美術倶楽部 3F

名古屋美術俱楽部名古屋美術倶楽部
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄三丁目12番13号
TEL : 052-241-4356
ビル受付営業時間 9:00ー17:00

特別ご奉仕品を多数ご用意いたします他、初着の新色を発表いたします。
諸事ご多用のこととは存じますが、是非ご来場くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
お会いできることを、心より楽しみにしています。

夏季休業のお知らせ2025

夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では京都本社・東京支店ともに下記の期間を休商とさせていただきます。

 夏季休業日 令和7年 8月9日(土) ~ 17日(日)


休業期間中にいただいたお問い合わせは、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

東京 葉月の市2025

【東京】葉月の市

外市 東京支店では 令和7年8月4日(月)・5日(火)・6日(水) の三日間
「葉月の市」を行います。

東京 葉月の市2025


皆様のお越しをお待ちいたしております。
お会いできることを社員一同、心より楽しみにしています。

社長ブログ - カーボンニュートラル

カーボンニュートラル

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます

今年は異例の梅雨明けの速さで、連日真夏日や猛暑日という非常に暑い日が続いています。このままいくと将来は何度まで気温が上昇するのか本当に心配になってきます。
また昨年より続く物価高も一向に落ち着く気配もなく、お米の価格が昨年の倍にも跳ね上がっているという究極の事態まで引き起こしてしまっています。
政府による介入等によって一時より落ち着いてはきているものの、家計を預かる主婦をいつまで悩ますのか、本当に気が気ではありません。

設立90周年 第67回秀裳苑展 - 特別展示


さて6月は弊社最大のイベント第67回「秀裳苑展」を「みやこめっせ」にて開催させて頂きました。今年は会社設立90周年という節目の年という事でしたが、多くのお得意先様に御来場頂き本当にありがとうございました。
16日午後2時からの開場でしたが、少し準備に手間取ってしまい御来場頂いたお客様にご迷惑をお掛けした事を改めてお詫び申し上げます。

そして7月1日からは「祇園祭」の神事が各山鉾町で始まりました。
今年は長刀鉾保存会として新しい取り組みを行います。それは13日から始まる会所前の売店の提灯を太陽光で照らすというものです。これは京都市等が2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにする(カーボンニュートラル)という目標を掲げていることに保存会として賛同した事によるものです。小さな事かもしれませんが、より多くの人に地球温暖化防止に対する意識を少しでも持ってほしいと願っております。

祇園祭2024の様子 - 会社入口から長刀鉾を臨む


尚、弊社の「祇園祭 消費者展」は、7月12日(土)から17日(木)の「前祭」期間と23日(水)と24日(木)の「後祭」期間にて開催をしております。弊社3階から巡行を楽しんでもらえますし、その他にも充実した企画を数多く取り揃えております。
多数のご来店、心よりお待ち申し上げております。